株式会社グローバルウェイ
沖縄拠点新設!地元から離れずに最新技術を活用し社会や企業に貢献したいエンジニア
求人情報
(詳細は職種名をクリック)
SE
【Python】クラウド開発/アプリケーションエンジニア(SE)
職務内容 |
(雇入れ直後)
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの 一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。 一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
今回のポジションでは、100%自社内勤務/スキルレベルに合った業務で活躍が可能です。 SE/運用・保守いずれかのポジションで、システム開発や運用保守を担当をしていただき、 Web系の業務システムからIoT、AIなど、クライアントと直接コミュニケーションをとりながらクラウドシステムの開発をしていただきます。
■実績 ・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む) ・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む) ・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)
■開発環境 ・言語/フレームワーク:Python/django,Vue.js,VS Code,Docker, ・インフラ:AWS/GCP ・プロジェクト管理: Jira 、Confluence ・コミュニケーションツール: Teams ・ファイルストレージ:BOX ・PJ工数:チームスピリット、チームスピリットリーダーズ
■チーム体制で業務、開発手法について Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発 マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整) └リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理 └メンバー(2~5名):設計・製造・試験
(変更の範囲) 会社の定める業務 ※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます (2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております) |
必要な資格経験 |
■応募条件 業務アプリケーション新規開発経験
■募集背景 弊社では現在を第二創業期とおいており、事業拡大に伴い 「Django/Pythonでのプロ・コード開発(フルスクラッチ構築)」チームでの募集を強化中。 開発部門、及び運用・保守部門のスタッフを増員することになりました。 ご自身のスキルや適性に合った業務からスタートし、徐々にステップアップできるチャンスです。腰を据えて、大規模プロジェクトに携わられます。
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい ➤先端技術に触れながらキャリアアップしていきたい ➤今後のキャリアのために市場価値が上がる仕事がしたい
など エンジニアらしくキャリアを積みたい方を募集しております。 |
雇用形態 |
正社員 |
就業時間 |
フレックスタイム制 標準労働時間:1日8時間(休憩1時間)
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) 標準労働時間帯 :[始業]10:00[終業]19:00 |
休日・休暇 |
・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) ※年次有給休暇(入社時に最大5日、6ヶ月経過後に残り5日付与) ※特別連続有給休暇:会社独自の休暇(入社6ヶ月経過後に5日付与) ・弔慰休暇 |
給与 |
年収 4,000,000 円 - 6,000,000円
※毎月1/12を分割で支給いたします
※経験・能力を考慮し決定
※試用期間6ヶ月間(待遇・給与は変わりません)
★2024年4月~みなし残業廃止、1分単位で残業代支給へ(要残業申請) |
福利厚生 |
・在宅勤務手当7000円/月 ・交通実費支給(上限月4万円) ・確定拠出年金(401k)※任意 ・ストックオプション制度 ・給与改定(昇給・昇格年2回:4月、10月) ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・慶弔見舞金(結婚祝金、弔慰金、見舞金等) ・産前産後休業(取得実績あり) ・出生時育児休業(取得実績あり) ・携帯・PC貸与 ・スキルアップ応援(資格取得支援)制度:試験費用・書籍購入費用を補助 ・副業可能 ・福岡、那覇、沖縄にオフィス有:勤務地を自由に選択可能 ・㈱SHIMURAが運営する「てんぷら小野」での食事費用無料 ・社員紹介制度 ・クラブ活動補助制度 ・各種社内イベント(クリスマス会、忘年会、全社会・アワード) など
==過去の実績== ・ワーケーション(奈良、佐渡ヶ島、沖縄実績) ・化粧品の特別販売(Estée Lauder、Clinique、M·A·C等) |
勤務地 |
■恩納村オフィス 那覇空港 バス約90分 ■那覇オフィス 那覇空港 自動車 約20分 ゆいレール 古島駅 徒歩10分 路線バス「なは市民協働プラザ前」徒歩1分 ■就業場所 (雇入れ直後/変更の範囲) 弊社内及び社員の自宅等会社が許可した場所 |
企業情報
事業内容 |
■ビジネスアプリケーション事業本部の強み
【法人向けクラウドソリューション開発】 一次請けで開発することを大切にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境で、コンサルティングから要件定義、開発、保守運用まで一気通貫の開発を経験することができます。
お客様が保有するシステム分類の特性を考慮し、プラットフォーム構築だけではなくSoR領域(基幹領域)では業務システムが得意であり、大規模開発を多数実施して複数会社で開発を実施しています。またSoE領域(フロントエンド)では、顧客接点開発が得意であり、迅速な開発手法を保有しており、WebアプリやAI、データ分析が可能です。
■今後の展望・目標
「ビジネスアプリケーション事業本部」は法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援しています。 営業部隊なくても3年で3倍強の成長率のもと、ビジネスアプリケーション事業本部は 以下3つの事業を運営しています。62名のうちプラットフォーム事業は38名在籍しています。
・プラットフォーム:Django/PythonフルスクラッチのWebアプリケーション開発 ・Mulesoft:(Salesforceグループ製品)システム連携やAPI開発管理を支える連携基盤導入 ・Salesforce:Salesforce導入・運用に伴うコンサルティング及びシステム構築 |
社風・会社の雰囲気 |
■チームメンバーについて
会社全体約152名のうち、当事業部は約62名20代-50代のエンジニアメンバーが在籍。 女性も20名以上と増え、アジア進出に伴い韓国・ミャンマー出身者も増加中。 安定した定着率のもと、2026年までに約100名体制に事業拡大を目指します。
■どんなバックボーンをもっているエンジニアが多いか Pythonを8年以上開発しているエンジニア、スペシャリストも在籍していますが、 多くはJava等他の開発言語でWeb開発経験者で入社後にPython開発を経験している エンジニアが多く在籍しています。
多様な働き方を実現するリモート勤務・フルフレックス制度のもと、 ご経験を活かしながらチャレンジが可能です。 <東証グロース上場>多岐にわたる事業展開で急成長中 <設立20年の信頼>一流の顧客と社会を支える大規模システムに携われる <やりがい>最上流から顧客の経営に深く入り込める <風土>挑戦できる環境 <キャリア>経営視点を持ちながらコンサルティング経験 <環境>コアタイム無しのフレックス制度を導入
■Globalway流「最新テクノロジー習得支援」
グローバルウェイ(ビジネスアプリケーション事業部)では、入社した方全員(協力会社も含めた全員)に、「80 Hours Python」or「80 Hours MuleSoft」を提供しています。 こちらは、グローバルウェイ独自研修となっておりJavaの基礎スキルを保有していれば、スムーズの最新テクノロジーのスキルを獲得することができる研修となっています。 社員独自に作成した基礎動画や、Udemyコンテンツの活用、簡易プログラムの作成、実案件と同等のプログラムの作成を通して、基礎スキルと、GW内のプロジェクトで必要となるスキルが習得できます。
なお、受験費用は何回落ちても会社負担となります。 グローバルウェイでは、資格取得はエンジニアとして重要な仕事の一部だと考えています。 背景としては、お客様に平準化されたある一定の確かな品質を提供していくためになります。 資格勉強をとおして、網羅的な知識を獲得し、認定されることで初めてお客様にサービスを提供できる資格をえたと考えております。 そのため、会社が推奨する資格勉強時間や受験費用について惜しみなく提供しております。 是非この機会を利用して、保有しているJavaスキルを活かして、最新テクノロジーを獲得してください。 |
この企業のニュース
グロース市場でチーム社内開発をしている上場企業です。
東京本社(原宿)、福岡(博多)、沖縄(沖縄科学技術大学院大学(OIST))に拠点があります。人と技術を新しい時代のためにという経営理念のもと、働く人の幸せと企業のDXに貢献出来る存在として、最も信頼されるパートナーになることを目指しています。
多様性な働き方を実現する為に、フルリモート・フルフレックス制度を導入しています。地元に居ながら東京の最新技術を学べる機会があり、社員90%がフルリモートで仕事をしています。また、韓国・ミャンマー・フィリピンのエンジニアも在籍しており、外国籍の方も積極的に採用しています。
社名通りグローバルウェイは今後アジア進出も目指します。また、グローバルウェイ連結売上47億円、営業利益率17%を2026年3月期における経営目標に掲げ、グローバルウェイエンジニアを増員し事業拡大を推進します。